ADHDおやこの幸せブログ

母(わたし・ADHD診断済み)・娘(7歳小学生・ADHD?)の日々の子育てブログ。

おやはこどもに幸せになってほしいとおもってるけど、意図に反し小言の毎日。あああ。

検証してみた!なんか大発見!

昨日、「真剣に家の片付けに取り組む!」と書いてみたので、今日早速取り掛かってみようと思ったのだけれども。
うーん、いつも以上に進まない・・・



そこで、「なぜ片づけられないのか」という点を検証してみました。


まず、テーブルの上のものについてだけ。


娘の答案用紙→パンチで穴をあけファイリング。これはすぐ終わった。


こどもの買ったお菓子の容器。→わたし的にはゴミ。しかし、おもちゃ機能のついた容器で、ここんとこお気に入りで遊んでるので捨てられない。
子供部屋も汚いので、そこに持っていくと子供部屋ますます散らかる。


ティッシュの箱→キッチンカウンターに移動。でもカウンター上もものだらけだから、また散らかるな・・・


テレビのリモコン→これもカウンター。カウンターの上がますます無法地帯に。


そして、テーブルの上が片付くと、今度はカウンターの上のものをテーブルに移動させるんだろうな(笑)


要は、「片づける=場所移動。でも移動先も散らかってるから、そこに移動させるのが気が引けて気が進まずどうしていいかパニック」という思考回路が働いているらしい。
でも、「捨てていいかどうかの判断が出来ないから、捨てるわけにはいかない。」という回路も作動するので、ものは減らない。


どうやっつける、これ?


片付けのマニュアル的なものは多分理解してます。


「使う場所によってものの定位置を決める」
  ↓
「そこに戻す。入らないものは処分」
  ↓
「収納場所に入るだけのものの量にし、増えたら何か捨てる」


こんな感じ?


でも出来ない。それは、ものの住所(定位置)が決まってないから。
ものが住みたい場所には先住者がいて、まずそこを片づけなきゃいけないという作業が入る。


つまり・・・まずは収納場所を確保しないと、片づけられないってことだよね!
当たり前か!


でも、目に見えない収納場所を片づけることよりも、目の前にある「もの」たちをどうにかしたい、という衝動に従って動くので、「もの」を持って右往左往。


これがADHDの片付けられない理由なんじゃない?


なんか、すごい発見した気がするぞ!!
なんか出来る気がしてきた!!
なんか頑張ろう!!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ


にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村